
横浜ワードプレスミートアップへのお誘い
プロモーション映像をYouTubeにアップしました。
モックアップ用
検索を賢くつかう!
まずはGigazineの2022年のこの記事を読んでほしい。
主要な部分を抜粋しよう。
「もはや検索は不真面目で信用できないものになっている」ということを、IT系ブログDKBが指摘しています。
(中略)
事実に基づく情報に関しては、まだまともな結果を出しているが、レビューやレシピを検索した場合には、「アフィリエイトリンクと広告で埋め尽くされたSEO最適化されたサイト」ばかりがヒットするとDKBは指摘します。”
この弊害は最近、日本の消費者庁が、SEO最適化で検索で上位に出てくる水漏れ対策の水道工事屋さんから、法外な請求をされた、という訴えが多いので、国民に注意をうながした、という事実に表れている。
つまり、検索上位にならぶサイトは必ずしも、誠実さで上位に来ているのではない、ということだ。
さらに抜粋すると、
Google検索がこのような「死にかけ」と呼ばれてしまう原因として、DKBはまず「広告」を挙げています。本来、検索結果の上位には、検索したフレーズと関連性が高く、質の高いページが表示されることが望ましいにもかかわらず、広告によってその競争が崩れてしまいます。”
そうなんだよなぁー
この記事では Reddit が最近検索に使われることが増えていると指摘している。
©hiroshi sano
とても面白かった!
(著作権)オリジナル画像の著作権の侵害を意図するものではありません。
山梨のMeetUpに参加するのは3回目。コロナの影響で、Zoomを使っての集まりだが、それでもありがたい。
去年はなにかと、山梨には出かけた。主には、山が目当てだが、とくに道の駅白州には毎回よった。
参加者は当然山梨の人が多いが、白州のある北杜市の人もいて、親しみを勝手に感じた。
もともと映像の仕事。でも、これからはネットでしょう!
Share on twitter
Twitter
copyright © 2021 hiroshi sano
MySQLをバージョンアップするにともなって、WordPressのデータベースが変化(移動?)した。
サイトにデータベースにアクセス不能と表示された。
解決法は、wp-config.php上のデータベースの場所を書き換え。
(h.s)
© 2021.Hiroshi Sano
(著作権)オリジナル画像の著作権の侵害を意図するものではありません。