カテゴリー: 映画

  • 映画『街の上で』はちょっと注目!

    映画『街の上で』はちょっと注目!

    佐野 ヒロシ

    (C)「街の上で」フィルムパートナーズ

    映画『街の上で』

    この映画の評が何日も言葉にならなかった。それほど印象深く、おもしろさも一筋縄ではない映画だ。映画作りが劇中に行われていて、そんな多重構造からの連想は、ホラーコメディー「カメラを止めるな」につながるが、観る方が受けたインパクトは「カメ止め」をしのぐ大事件だ。

    約5つの恋話が盛り込まれていると思う。前半散りばめられるそれらの恋の伏線が、後半うまく結実して、多少の映画好きなら観て損はない。

    中盤、劇中の映画監督が映画論をちらと語り、場面がかわって、主人公が、ながながしい恋話のやりとりをする場面があるが、それらがワンパッケージだとすると、ここを中心に映画の撮影を進めたのかもしれない、といった、映画を分解する別の楽しみもある。

    なによりスゴイのは、登場するすべての脇役のバランスがよくて、あたりはずれが無いということだ。

    出だしは、暗い気分の表現だから、うっとうしいが、全体を観れば、面白み満載の映画だと思った。

    ただ蛇足ながら、主役の脱力系はこの映画の柱ではあるが、最後まで脱力は、この映画の印象度を時間とともに浸食している気がした。(どこかで、強い見せ場があってもよかったかも)

    (h.s)

    監督 今泉力哉
    公開 2021年4月

     

    評価
    4.3/5

    他の投稿一覧

    最近の投稿(一覧はこちら)

    © 2021.Hiroshi Sano

    (著作権)オリジナル画像の著作権の侵害を意図するものではありません。

  • 映画『BLUE/ブルー』

    映画『BLUE/ブルー』

    佐野 ヒロシ

    (C) 2021『BLUE/ブルー』製作委員会

    映画『BLUE/ブルー』

    はじめから、特筆すべき質感をもってはじまっていく映画だった。カメラワーク、編集、人物登場、演出、がうまく絡み合って緊張を保っている。グローブからはじまり、シャドウボクシングで終わる、はじめから終わりまで、ボクシング愛の映画だ。

    だからといって、私のようなボクシングには無縁な人間も、最後まで楽しめた。

    ここには愛憎の激しさも、はげしい闘いのカタルシスも、希薄だ。というか、負けてばかりの松山ケンイチを評して、東出昌大が、あの人は強かった、というシーンが唯一、感動のシーンだし、はじめから、及び腰気味の柄本時生がぐんぐん強くなるのが、唯一カタルシスと言えばカタルシス。で、味の濃さを例えれば、お茶漬け程度。

    それでも、質感がおもしろい映画になったのは、結局のところ、ボクシングジムのこまかい現実を拾った、「ボクシングあるある」、つまりこんなこと、あんなことがある、という映画だったからだと思う。

    出演は、松山ケンイチが、試合に出れば負けてばかりのボクサー。東出昌大は、チャンピオンをねらうボクサーだが、脳にダメージを抱えている。その二人に関わり、心配してただ見守るだけしかできない木村文乃。この三人が恋愛感情を交錯させるが、そちらに振れることなく、あくまでボクシング中心で描かれていく。そこに、脇役で柄本時生が、かっこよくなりたい、という理由だけで、ボクシングジムに入ってくる。

    3人の三角関係は宙ぶらりんのまま続くが、その柄本だけが、ボクシングの才能を開花させていく、という内容になっている。

    だから、筋立てがあるとしたら、柄本の役柄が筋立てになっている。ほかの登場人物は筋立てとしては弱いし、終わり方も不親切だ。登場人物はすべてボクシングを愛しているが、それよりも監督のボクシング愛は確実に伝わるようなつくりにはなっていた。

    (演技をしていたのはセリフのある人間だけで、その他の人物は演技をしない演技だったのが、印象深かった)

    (h.s)

    監督 吉田恵輔
    公開 2021年4月

     

    評価
    4/5

    他の投稿一覧

    最近の投稿(一覧はこちら)

    © 2021.Hiroshi Sano

    (著作権)オリジナル画像の著作権の侵害を意図するものではありません。

  • 映画『ザ・スイッチ』

    映画『ザ・スイッチ』

    佐野 ヒロシ

    (C)2020 UNIVERSAL STUDIOS

    映画『ザ・スイッチ』

    殺人鬼と女子高生が入れ替わるといホラー映画。
    中身が入れ替わる筋立てのドラマは最近よくみかける。

    一番印象深いのは、アニメ映画「君の名は、」。高校生の主人公たちが、時空を超えて入れ替わってしまう、奇想天外の出だしで始まる。最近では、綾瀬はるか主演のテレビドラマ「天国と地獄」が面白かった。

    入れ替わった主人公たちは、当然、それぞれの肉体を意識するというシーンがある。そこが、この手のドラマの見どころのひとつとなっている。

    そこが、いくらでも喜劇っぽく引っ張れるポイントで、観る方も期待する。

    この「ザ・スイッチ」も、そんなコメディーかと思いきや、おもいっきりホラーで、攻めてきたので、観ながら消化不良だった。

    振り返ると、うまく作ってあったという印象が残る。好意的にみれば、きちんとつくれば、怖いところはより怖く、グロなところはよりグロく、なる、ということのようだ。

     

     

    (h.s)

    監督 クリストファー・ランドン
    公開 2021年4月

     

    評価
    3/5

    他の投稿一覧

    最近の投稿(一覧はこちら)

    © 2021.Hiroshi Sano

    (著作権)オリジナル画像の著作権の侵害を意図するものではありません。

  • 映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』

    映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』

    佐野 ヒロシ

    (C)カラー

    映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』

    監督が3人がかりで完成させた作品であることには納得する。

    主人公の少年は成長の過程にあるらしい。誰か大切な好きな人を失った過去があるらしい。父親は、宇宙変えてしまうような大それたことをやってのけようとしているらしい。

    そんなこんなで、はじめて見る私は、膨大で複雑な情報を少しずつ咀嚼しながら見ていた。

    そもそも、機械の中に入って、戦うなんて古臭いと思っが、とりあえずその点は、近未来的に(とわけがわからないが)解消されていた。

    ストーリーは、戦いが半分、あとはホームドラマ、青春恋愛、親子の葛藤などがちりばめられて、構成されている。

    壮大なメカニックの宇宙と緊迫感はつづくが、ストーリーの部分は、なぜかざらざらとした古い紙の手触りがした。

    (h.s)

    監督  鶴巻和哉 中山勝一 前田真宏
    原作 庵野秀明

    公開 2021年3月

    評価
    3/5

    他の投稿一覧

    最近の投稿(一覧はこちら)

    © 2021.Hiroshi Sano

    (著作権)オリジナル画像の著作権の侵害を意図するものではありません。

  • 映画『騙し絵の牙』

    映画『騙し絵の牙』

    佐野 ヒロシ

    (C) 2021「騙し絵の牙」製作委員会

    映画『騙し絵の牙』

    最後まで飽きさせないで見せた。主要な登人物のそれぞれが、きっちりと役柄を演じていた。

    映画として違和感なく、展開もテンポよく心地よい。カメラもセットもすんなり納得できた。ドンデン返しもあり、面白かった、という印象でスクリーンを後に出来た。

    だが、残念ながら、感動がない。筋書きから、言えば、最後の最後に、「騙されつづけてきた」(と自分で思っている)松岡茉優が一矢報いるシーンがそれにあたるが、かなり弱い。

    この映画では、大泉洋が「みかけよりは、ビッグな人物」(と私は勝手に規定するが)を演じているが、本当はそこのところが、演じきれていなかったのかもしれない。と、いうか、大泉の持ち味は、そんなところにないし、なくてもよい、というのが、彼の作品を好む観客の心情ではないだろうか。

    というようなわけで、彼が、ビッグを演じ切れていなかったせいで、せっかくの感動シーンがまったく作用しなかった。

    原作もよかったのかもしれないが、監督の綿密な技がある作品だと感じられた。

    (h.s)

    監督 吉田大八
    公開 2021年3月

    評価
    4/5

    他の投稿一覧

    最近の投稿(一覧はこちら)

    © 2021.Hiroshi Sano

    (著作権)オリジナル画像の著作権の侵害を意図するものではありません。

  • 映画『ノマドランド』

    映画『ノマドランド』

    佐野 ヒロシ

    (C) 2020 20th Century Studios. All rights reserved.

    映画『ノマドランド』

    どちらかと言えば、希望がほのかに垣間見られるが、それは、制作者のあたたかい視線の反映とでもいうべき明るさで、真の希望の光といった、映画にとっての十分条件を満たしてはいない。

    ここに描かれているのが、絶望なのか、希望なのか、判然としない。結局のところ、求道の映画といったところが、一番落ち着くかもしれない。

    多分、セリフの一部にもあるように、ノマド(遊牧民)的な生き方は、アメリカの伝統でもあって、それによって、この映画がアメリカ人の称賛を得ることになったのでろう。

    もともと、ノマドであったわけではない主人公が、ある日、ノマドになったわけだから、伝統のような社会の底流をながれるものが、主人公を突き動かしていったというのも筋立てとしてはあり得る。

    主人公は、どうしても定住できない。気持ちのよい部屋の、快適なベッドを、生理的に拒絶してしまう(ように見える)。

    主人公と、ノマド集団のリーダーそれぞれの人生には、親しい者の死があることが、話の中で出てくる。また、知り合ったノマドの仲間は、死に向かう生のなかで、希望をかなえようとして、別れていくが、どうやらかなえることが出来る。

    映画は死を強調するわけではないが、非定住の死との関係と、定住と死との関係について、ほのかに投影している。それはとても興味深いテーマで、日本の伝統とも通底する。

    (h.s)

    監督 クロエ・ジャオ
    公開 2021年3月

    評価
    4/5

    他の投稿一覧

    © 2021.Hiroshi Sano

    (著作権)オリジナル画像の著作権の侵害を意図するものではありません。

  • 映画『劇場版 奥様は、取り扱い注意』

    映画『劇場版 奥様は、取り扱い注意』

    佐野 ヒロシ

    (C) 2020映画「奥様は、取り扱い注意」製作委員会

    映画『劇場版 奥様は、取り扱い注意』

    綾瀬はるかはそこそこ演じている。西島秀俊もそこそこ演じている。だったら、問題ないのでは?(注)

    綾瀬は国際的に活躍するアクション系スパイ(ボンドみたいな)らしい。西島もそこそこ強くて、綾瀬を管理する立場の公安の人間。
    綾瀬が頭部に銃弾を受けて、記憶を失ってから、二人は夫婦となって、ある地方都市を舞台にした、国際的マネーロンダリングの陰謀に巻き込まれていく、というお話。

    お話自体に無理がある、というか、練ったあとが見られない、というか、設定と配役が薄い。

    綾瀬はるかが記憶を失っているかぎり、西島との夫婦生活は、うつくしい海のある町で、穏やかに過ぎていく。綾瀬は年齢に応じたそれなりの光彩を放っている。そのシーンだけで、映画として成立している。二人が暮らす家も、センス良く作りこまれている。

    二人をとりまく陰謀を体現するはずの役者も、その演技もシチュエーションも、薄い。悪役たちも、手抜きで演じているように見える。

    薄い部分を省いたら、五分の一くらいの長さになってしまうのだろうが、その五分の一が、次の映画に、つながっていく、気がした。

    (h.s)

    (注)竹内まりや

    監督 佐藤東弥
    公開 2021年3月

     

    評価
    2.7/5

    他の投稿一覧

    最近の投稿(一覧はこちら)

    © 2021.Hiroshi Sano

    (著作権)オリジナル画像の著作権の侵害を意図するものではありません。

  • 映画『まともじゃないのは君も一緒』

    映画『まともじゃないのは君も一緒』

    佐野 ヒロシ

    (C) 2020「まともじゃないのは君も一緒」製作委員会

    映画『まともじゃないのは君も一緒』

    清原果耶と成田凌の出演なので、新しい世界でも広がるのかな、と観に行った。観終わってすぐに忘れかけた。ざんねんだが印象が薄い。

    テーマは、大人の恋愛観(小泉孝太郎)に対して、恋愛無垢な女子高生と恋愛失敗だらけの塾講師が立ち向かう、という筋書き。

    ところどころに決めセリフがあって、観客にはうけていた。清原果耶は、恋愛を理解できないという役柄を、青春のとげとげしさも身にまとって、それなりに演じていたが、成田凌は、すでに大人にかなりなっているので、ズルサをかもしていて、混乱させる。

    もしかしたら、面白い映画になったかもしれない筋立てだったが、コケてしまった(ように見える)のは、ひとえに、出だしの二つのシーン、清原果耶と成田凌のキャラクターの描き間違いからきているのではないか、と思った。

    本当は、はじめのあのふたつの時間は、はっきりしたキャラクターづくりに使うべきだった。

    (h.s)

    監督 前田弘二
    公開 2021年3月

    評価
    3/5

    他の投稿一覧

    最近の投稿(一覧はこちら)

    © 2021.Hiroshi Sano

    (著作権)オリジナル画像の著作権の侵害を意図するものではありません。

  • 映画『ステージ・マザー』

    映画『ステージ・マザー』

    佐野 ヒロシ

    (C) 2019 Stage Mother, LLC All Rights Reserved.

    映画『ステージ・マザー』

    母親役のジャッキー・ウィーバーが好演。

    道具立ては、万全。

    ゲイだった息子が急死して、テキサスからサンフランシスコに駆け付ける母親。息子はショーパブを経営をしていて、そこには人生の苦悩を抱えたゲイたちがいた。

    母親は、一計を案じて、ショーパブを立て直す。ゲイたちの相談にも乗ってやり。

    とここまでは、よくありそうなコメディーの筋立て。

    ところが、母親は、テキサスの小さなコミュニティーで教会の聖歌隊の指導者だった、というのが、最後まで効く、バネになっている。

    最後の最後で、母親自身のステージが実現する。これが感動のピークとなっている。

    このわずか数分のために、それまでの、なんだかんだがあったような、そんな稀有な映画。

    (追記) つらつら考えると、出だしの、タイトルバックと、サンフランシスコの紹介が、音楽のリズムにあわせてシャレていて、そこで、すっかり観る側の期待感を掻き立てるのに成功したと、思う。

    その期待度の高さで、中盤の、ゲイたちに地声で歌わせるシークエンスの盛り下がりを乗り切れたのかもしれない。

    盛り下がりのあやうさは、そちこちにあったが、ちいさなエピソードの配置でくい止めている。そして嫌味なく乗り切れているのは、ひとえに、クリッとした瞳の主人公の顔のアップにあったと思う。

    そして、最後の最後のシーンにまで、なんとかもっていくわけだが、そこには、監督と脚本の力技が多分効いていた。

    映画のテーマは、テキサスの小さな町で育ち、幸せな青春をおくった、と思った主人公が、「いつも刺激的」なサンフランシスコで、60代(多分)になって、秘めていたもう一つの青春を爆発させる、ということだったと思う。

    気持ちが揺さぶられるシーンのある映画ではあるが、感動がこころの底から湧き上がることはない。なぜなのか知りたくはあるが、あまりにも多すぎる人生のしがらみや苦悩をつきぬける、力が主人公にも制作がわにも欠けていたのかもしれない。

    (h.s)

    監督 トム・フィッツジェラルド
    公開 2021年2月

     

    評価
    3.8/5

    他の投稿一覧

    最近の投稿(一覧はこちら)

    © 2021.Hiroshi Sano

    (著作権)オリジナル画像の著作権の侵害を意図するものではありません。

  • 映画『世界で一番しあわせな食堂』

    映画『世界で一番しあわせな食堂』

    佐野 ヒロシ

    (C)Marianna Films

    映画『世界で一番しあわせな食堂』

    登場人物は誰もが親しみやすいし、フィンランドの風景は、どれもすみやかで穏やかで、そんな情緒にひたるのならちょうどいい。

    ただ、主人公がなぜ、フィンランドに来たのかが説得力に欠けるし、上海での生活が皆無なので、リアリティと深みに欠ける。

    中国料理の薬膳が強調されすぎていたり、エキゾチズムがそこここにちりばめられるのもこそばゆい。

    フィンランド中国友好映画、といいたくなるところだが、ここはあくまでも監督の善意をくんで、良しとしたい。

    ただ、フィンランドのユーモアが充溢しているのが素晴らしい。

    (h.s)

    監督 ミカ・カウリスマキ
    公開 2021年2月

    評価
    3/5

    他の投稿一覧

    最近の投稿(一覧はこちら)

    © 2021.Hiroshi Sano

    (著作権)オリジナル画像の著作権の侵害を意図するものではありません。